Shoshi Shinsui




内山完造著

内山完造批評文集 両 辺 倒

中国人的政治・経済感覚の古層

日本人は一辺倒、中国人は両辺倒 (りゃんぺんとう)

現代日中文化交流のさきがけ、上海内山書店主人の漫談選集。

中国的「安全保障」感覚の根柢が四千年の庶民的生活感覚のなかに見える。 波立つ時局的表層の下を流れる民族心性の底流、中国人の「二本建て主義」とは何か。


   


ここのリンク先で本書のなかをご覧いただけます(PDFファイル)


著者 内山完造
書名 内山完造批評文集 両辺倒  中国人的政治・経済感覚の古層
体裁・価格 四六判上製 320p 定価3850円(本体3500円+税10%)
刊行日 2011年3月30日
ISBN 978-4-902854-84-8 C0095


●著者紹介

内山完造 (うちやま・かんぞう)

1885年生、1959年歿。上海内山書店経営者。日中文化交流の功労者。1913年、大学目薬の海外出張員となり上海へ渡航。1927年、魯迅と出会い、以後親交を結ぶ。1935年、魯迅の序文を附した『生ける支那の姿』を処女出版。その後「中国漫談」を集めた随筆集を多数刊行。1945年、上海内山書店を閉鎖。1947年、35年の中国生活に終止符を打ち日本に戻る。1949年、日中友好協会の設立に際し理事長となる。中国との講和を主張し単独講和反対運動を推進し続けた。自伝『花甲録』(1960年、岩波書店刊)。

●本書について

本書は、内山完造の数多ある批評的エッセーのなかから「中国人的政治・経済感覚の古層」をめぐる話を選出して書肆心水が一書にまとめたものである。収録した文章は、『両辺倒』および『生ける支那の姿』、『平均有銭』、『そんへえ・おおへえ』から選ばれている。さらに、巻頭に『生ける支那の姿』に寄せられた魯迅の序文を収め、巻末には附録として内山の自己紹介といった趣きの「上海内山書店」を収めた。

●目 次

内山完造著『生ける支那の姿』への序文 …… 魯迅

両辺倒 (りゃんぺんとう)
日本人と中国人と
スガ眼がくせ者
不敗の方法
理解の難しさ
外交の妙
民族魂
中国人と時間
現実に立つことだ
相対的考え方
主観と客観
小買が割安
人柄が値になる
木と竹
礼を云うと親切が消える
針の先と拳骨
相対性
単純と複雑
天命を待つのだ
二本建てだ
踏み込んだ一足
好い人は兵にはならん
説明の簡易化
中国共産党と中国人
島には根がある
中国式
幇の一つ
残 飯
も一つの残飯
行詰りがない話
人民裁判
彼等は大人だ
平均有銭人
円満具足
多数主体
錬れた人間だ
結 論
倒れた官僚
寄生虫の話
化石的ではない
先ず満腹せしめよ
私の疑問
偶然漫語
中国の教科書
生命と権利
三つの根性
同文の悲哀
光栄之人
驚嘆に値いする
無意識から意識へ
一金とは何のことか
頭が下る
再び誤ることなかれ
理解ある家主
約束について
(附録)上海内山書店