連絡先 登記事項

メールアドレス info@shoshi-shinsui.com
電話/ファクス番号 042-680-9212
書店/取次店の方は流通案内のページもご覧下さい(→納返品要点のページ)
郵便/宅配便は担当者テレワーク先へお送り下さい(→ご送付先等のページ)
面会にはご予約が必要です
商業登記 書肆心水有限会社 東京都渋谷区道玄坂1-10-8-2F-C 法人番号9010602030914



書肆心水刊行書籍(刊行順)2004-2023

イスラームの構造
ひとつの町のかたち
言語と文学
イラク戦争への百年
『モモ』と考える時間とお金の秘密
私についてこなかった男
イスラーム概説
北一輝思想集成
ブランショ小説選
イラン・イスラーム体制とは何か
安藤昌益
出版巨人創業物語
頭山満言志録
アジア革命奇譚集
評伝 宮崎滔天
俗戦国策
滔天文選
百魔
さなぎとイマーゴ
死生観
味読精読 菜根譚 前集
味読精読 菜根譚 後集
其日庵の世界
愛国心をめぐって
犬養毅の世界
頭山満直話集
東亜協同体の哲学
師弟問答 西田哲学
奪われたるアジア
真説 レコンキスタ
憂い顔の『星の王子さま』
偶然と驚きの哲学
タブーと法律
西田幾多郎キーワード論集 エッセンシャル・ニシダ 即の巻
西田幾多郎生命論集 エッセンシャル・ニシダ 命の巻
西田幾多郎日本論集 エッセンシャル・ニシダ 国の巻
イデオロギーとロジック
日本的哲学という魔
波多野精一宗教哲学体系
種々の哲学に対する私の立場
実践哲学について
アジア主義者たちの声 上
アジア主義者たちの声 中
アジア主義者たちの声 下
大川周明道徳哲学講話集 道
特許植民会社制度研究
地図から消えた国、アカディの記憶
日本哲学の黎明期
近世日本哲学史
シンフォニア・パトグラフィカ
中村屋のボースが語る インド神話ラーマーヤナ
アミナダブ
文語訳 ツァラトゥストラかく語りき
超近代とは何か 1
超近代とは何か 2
リオタール哲学の地平
日本文法学要論
国語学史要
日本文字の歴史
楽読原文 三酔人経綸問答
味読精読 十七条憲法
真善美
地理的日本史読本
夢野久作の能世界
能とは何か 上
能とは何か 下
古蘭 上
古蘭 下
現代イスラーム哲学
敬語法の研究
美と生命 前篇
美と生命 後篇
観阿弥清次 世阿弥元清
岸田劉生美術思想集成 前篇
岸田劉生美術思想集成 後篇
境域
革命のインド
敗戦後
医術と宗教
現代意訳 華厳経
イスラーム法理論の歴史
西田幾多郎の声 前篇
西田幾多郎の声 後篇
マホメット伝
両辺倒
仏教統一論
仏陀
綜合日本仏教史
和辻哲郎仏教哲学読本1
和辻哲郎仏教哲学読本2
国民言語文化とは何か1
国民言語文化とは何か2
宮廷人と異端者
増補新版 偶然と驚きの哲学
頭山満思想集成
アジアのめざめ
日本仏教文化史入門
精解・風姿花伝
和辻哲郎日本古代文化論集成
意識と意志
仏教美学の提唱
朝鮮の美 沖縄の美
津田史学の思想
日本文化と外来思想
記紀の構造・思想・記法
三木清歴史哲学コレクション
近代日本官僚政治史
大川周明世界宗教思想史論集
幽玄・あはれ・さび
北里柴三郎読本 上
北里柴三郎読本 下
自然感情の美学
媒介的自立の哲学
東洋的芸術精神
アナキスト地人論
行き詰まりの時代と自治の思想
維新の思想史
玄洋社怪人伝
カフカからカフカへ
百フランのための殺人犯
制定の立場で省みる日本国憲法 第一集
制定の立場で省みる日本国憲法 第二集
国文学への哲学的アプローチ
華厳哲学小論攷
仏教哲学の根本問題
仏教経典史
天皇制の国民主権とノモス主権論
現代アメリカ映画研究入門
新編・梅園哲学入門
東洋の論理
近代日本哲学史
立憲主義の日本的困難
西欧化する日本 西欧化できない日本
新装版文語訳ツァラトゥストラかく語りき
語る西田哲学
仏教思潮論
他者のトポロジー
百魔
百魔続
カリフ制再興
グリーンファーザーの青春譜
日清戦勝賠償異論
増補新版 北一輝思想集成
禅者列伝
中国回教史論叢
異貌の日本近代思想1
異貌の日本近代思想2
清沢満之入門
インド哲学史
柳宗悦宗教思想集成
安楽の門
教行信証入門講話集
増補新版 イスラームの構造
格差と文明
共にあることの哲学
維摩経入門釈義
フロイトの矛盾
終わりなき不安夢
玄洋社社史
現代意訳 大般涅槃経
現代意訳 華厳経 新装版
ベルクソン『物質と記憶』を解剖する
他力の自由
頭山満思想集成 増補新版
反訓詁学
オネイログラフィア
模倣と創造
最後の人間からの手紙
ノモス主権への法哲学
皇室と日本
語る大拙1
語る大拙2
明治仏教史概説
インド思想から仏教へ
ベルクソン『物質と記憶』を診断する
共にあることの哲学と現実
雄弁の道
自由・相対主義・自然法
ドゥルーズ=ガタリにおける政治と国家
アメリカのユートピア
上世日本の仏教文化と政治
廃仏毀釈とその前史
時枝言語学入門 国語学への道
時枝誠記論文選 言語過程説とは何か
ムスリム女性に救援は必要か
道元伝
〈戦前戦中〉外交官の見た回教世界
ベルクソン『物質と記憶』を再起動する
暴風来
天皇の起源
聴くヘルダーリン/聴かれるヘルダーリン
実定法秩序論
軍隊と自由
時間観念の歴史
批判的マルクス入門
天皇・憲法第九条
不戦条約論
極東裁判と国際法
法と世の事実とのずれ
時間とヴァーチャリティー
第二次世界大戦への外交史1
第二次世界大戦への外交史2
両大戦間世界外交史
民芸の意味
山県元帥
第二次欧洲大戦 前史と緒戦
開国と興国と外交と
第一次世界大戦外交史
第一次世界大戦への外交史1
第一次世界大戦への外交史2
文明の交差点の地政学
サド侯爵夫人とその夫
明治二大外交 日英同盟と日露戦争
大正日本外交史
法思想とは何か
攻める外交 加藤高明
ロシアの満洲と日露戦争
革命ロシアの極東進出
満洲問題入門
座談会 明治大正外交官秘話
近代日本外交百年史
日米開戦 最終交渉の経験と反省
近代中国と列強の利権
日中衝突三十年 現地外交の志
英米法の歴史と精神
カール・シュミット入門
法律と哲学/法律の哲学
極東動乱 出先外交経験秘話
軍備と想定敵国
伊藤博文の国際政治 上編
伊藤博文の国際政治 下編
伊藤博文を語る
生命と欲望と仏教の解脱論
時代と無限と大乗の菩薩道
ニーチェの身体/屍体 上巻
ニーチェの身体/屍体 下巻
英米法と法の近代
日本の自由民権と民権家
国際法・国際政治・法哲学
天皇と軍隊
満洲問題・日露戦争・終戦講和
人間・自然法・実定法
国家と法と正義
近代日本新聞史
記憶理論の歴史
個人と世界と法哲学
刑罰・法学・歴史性
近代日本判例批評集
自然法の再生